top of page

  女子登山のススメ

      山はイイ。山歩きは楽しい。ファッションを決め、青空の下、思いっきり美味しい空気を吸いましょう!!

      山歩きには、ノンビリ歩くハイキングから、3000M級の岩稜を歩くハードなものまであります。
      そんな中で日常生活では味わうことがむずかしい、「達成感」、「充実感」、
      「ちょっとだけ自分の限界に挑戦」、 「ドキドキ感」が山歩きでは体験できます。
      その第一歩として、登山の技術に習熟した山岳ガイドといっしょに歩いて、
      山で必要な技術や知識を覚えられれば最高です。そういう皆さまのお手伝いをします。

      今、どの山を登っていても、カラフルなファッションに身を包み、楽しそうに山歩きをしている
      女子登山に出会います。
      もっと楽しく、もっと気持ちよく、もっと安全に山歩きするためのページです。

            ぜひ、参考にしてください。

 

 

 

 

 

 


  1) 登山道は原則,登り優先です。下山の時は登ってくる人に道をあけて待ちましょう。
     ただ、長い行列のときは、臨機応変に対処しましょう。
  2) 前の人が歩くのが遅く、追い抜きたいときは「ちょっと、追い抜かせてください。」とか
     「スミマセン、先に行きたいんですけど。」と声をかけてください。皆さん、気持ちよく道を譲ってくれます。
  3) 山では挨拶しよう。「コンニチワ」で楽しい山歩きが始まりますよ。
  4) 山ではどんなに天気がよくても、レインウエアーは持ちましょう。絶対忘れてはいけない持ち物は
     水、食べ物、レインウエアー、ヘッドランプです。
  5) 出発前に飴玉などを食べて、先に糖分を摂取するのも、疲れにくい方法かも。
  6) 登山は、疲れにくい歩き方、休憩の取り方、雨が降ってきたときの歩き方や休み方、
     その他、安全登山のため、いろんな技術や知恵があります。少しずつ覚えて楽しい山歩きをしましょう。
     そのためにも、いろんなガイド付き登山があります。
     ペンションレインボーでは毎週のようにガイド付登山やスノシュートレッキング(冬季)を開催しています。
     ぜひ、参加され楽しい山歩きをしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

★ レインボー流、かんたん美味しい山ランチ
  ⇒ スープカレー
    1)コーンスープと野菜スープにカレー粉(少々)をタッパーに入れ、リュックに収納。
    2)ランチには、1)をコッヘルに入れて300CCのお湯を入れかき回す。
    3)コーヒーミルクを(ポーションタイプをひとつ)入れ、パンにつけて食べる。
  ⇒ ポテトサラダ
    1)ジャガリコに1/3位熱いお湯をいれ、かき回す。
    2)ポテトサラダになったら、クラッカーやパンにのせて食べる。
     (きゅうりや明太子などを入れると、もっと美味しくなります。)
  ⇒ ホットイタリアン
    1)コッヘルでオレンジジュースを沸かす。
    2)コップにアマレット(リキュール)を少し入れておく。
    3)オレンジジュースが沸騰する前に2)のコップに入れる。
    4)シナモンスティックでまぜてから飲む。
  ⇒ ホットワイン
    1)コッヘルにワイン、レモン少々、グラニュー糖少々をいれ沸かす。
    2)沸騰する前に火を止め、コップにいれ飲む。

 女子登山のおススメコース
  1) 谷川岳
       ロープウエイを利用して天神尾根から谷川岳の山頂に立ちましょう。
        (天候の急変(降雪など)には気をつけましょう。)
  2) 尾瀬ヶ原
        P,レインボーより鳩待峠までおおよそ1時間。そこから山の鼻経由でノンビリ尾瀬ヶ原トレッキング。
  3) 至仏山
        P,レインボーより鳩待峠まで焼く1時間。そこからオヤマ沢田代(ここから展望がよくなります。)
          経由で山頂へ。標高2228Mから尾瀬ヶ原を見わたせます。
  4) 上州三峰山
       河内神社登山口から20分登ると、山頂大地の南端に着き、そこからは山頂まで1時間ちょっとの
       平坦な紅葉のトンネルのトレッキング。帰りは、三峰沼を通ると水面に映る紅葉が絶景です。
  5) 一の倉沢 
        絶好のビューポイント、日本三大岩壁を見に行くトレッキング。
  6) 吾妻耶山
       仏岩トンネルから登り始め、仏岩の奇岩で休憩。カサコソと落ち葉を踏んでいけば、途中、孫悟空が
       出てきそうな谷を通過して山頂。100名山が10座のぞめる展望が待
っています。

 

bottom of page